2013年10月29日
KAO=S
2013/10/29(火)放送の「MUSICLUSTER feat. TSUKUBA MUSIC PROJECT」でご紹介しました!

歌・剣舞・尺八・津軽三味線・ギターによって、激しく美しく壮絶なパフォーマンスを繰り広げる。和のエッセンスに、ロックやミュージカルの要素を融合したグループ。
2011年4月、川渕・山切・寂空の3人で結成。震災後の日本の混沌期から、新たな日本のスタイルを世界に提示する意味も込め、カオスと命名する。
その独特な、“静・動・美・激”の世界観は、またたく間に注目を集め、結成から半年で、世界最大の音楽見本市、サウス・バイ・サウスウェストの審査に合格。
2012年3月に渡米し、テキサス州オースティンの同フェスに出演し、満員の聴衆の熱狂的な反応を得る。続いて、全米5大都市ツアーを敢行。シカゴ、ニューヨーク,サンフランシスコ、ロスアンジェルス、ラスベガスを周り、どの公演地でも大好評を得る。帰国後は、日米協会総会や陸上自衛隊駐屯地などの式典、発明家のドクター中松氏誕生パーティなど、様々な宴席で演奏。同年秋には尺八の神書籍でAmazonKindleストアより世界発売され、2013/1/14付のAmazon Kindle USAマンガ新刊チャートで1位を獲得。フランス語版は6/21付チャートで2位獲得。
2013年2月には、日本のポップカルチャーを紹介するフランスのNOLIFE Tvで「桜の鬼」のプロモーションビデオが放映開始され、日本のメジャーアーティストを抑えトップ10チャートインし続け同番組の殿堂入りとなる。
2013年3月には,二年連続合格で、再びサウス・バイ・サウスウェストに出演で渡米。好評を受け急きょ決まった開催地オースティンでの単独公演も大成功に終える。6月にはドイツのフランクフルトで開催の日本文化フェス「ニッポンコネクション」に出演し、熱狂的に迎えられる。また同フェスでは、神永と川渕がそれぞれ尺八と殺陣のワークショップを行い、二国間の文化交流活動として高い評価を得る。その後はイギリスのロンドンのイベントに出演を果たす。
7月にはフランスのパリに飛び、きゃりーぱみゅぱみゅやMAN WITH A MISSION等も出演したヨーロッパ最大の日本文化フェスJAPAN EXPO2013に出演。生演奏だけでの独特なステージは大反響を呼び、多くのメディアの取材を受ける。
国内の展開としては、これまでに都内で三度の単独公演をソールドアウトで成功させ、帰国後は石巻市川開き祭りへのボランティア出演や、地方のお祭り宴席での公演、また、宇宙航空開発機構JAXAの国際学会パーティ等で演奏といった、独自の活動で幅広い層へのアピールを続ける。
日本を地盤としながら、バンドの個性や能力をいかし、日本の文化要素を取り入れたうえで新しい世界観を作り、音楽だけでなく、映像、演舞、マンガなど様々な要素などの要素を盛り込んだ展開のできるグループとして、更なる国際展開を目指す。
http://www.kaos-japan.com/

歌・剣舞・尺八・津軽三味線・ギターによって、激しく美しく壮絶なパフォーマンスを繰り広げる。和のエッセンスに、ロックやミュージカルの要素を融合したグループ。
2011年4月、川渕・山切・寂空の3人で結成。震災後の日本の混沌期から、新たな日本のスタイルを世界に提示する意味も込め、カオスと命名する。
その独特な、“静・動・美・激”の世界観は、またたく間に注目を集め、結成から半年で、世界最大の音楽見本市、サウス・バイ・サウスウェストの審査に合格。
2012年3月に渡米し、テキサス州オースティンの同フェスに出演し、満員の聴衆の熱狂的な反応を得る。続いて、全米5大都市ツアーを敢行。シカゴ、ニューヨーク,サンフランシスコ、ロスアンジェルス、ラスベガスを周り、どの公演地でも大好評を得る。帰国後は、日米協会総会や陸上自衛隊駐屯地などの式典、発明家のドクター中松氏誕生パーティなど、様々な宴席で演奏。同年秋には尺八の神書籍でAmazonKindleストアより世界発売され、2013/1/14付のAmazon Kindle USAマンガ新刊チャートで1位を獲得。フランス語版は6/21付チャートで2位獲得。
2013年2月には、日本のポップカルチャーを紹介するフランスのNOLIFE Tvで「桜の鬼」のプロモーションビデオが放映開始され、日本のメジャーアーティストを抑えトップ10チャートインし続け同番組の殿堂入りとなる。
2013年3月には,二年連続合格で、再びサウス・バイ・サウスウェストに出演で渡米。好評を受け急きょ決まった開催地オースティンでの単独公演も大成功に終える。6月にはドイツのフランクフルトで開催の日本文化フェス「ニッポンコネクション」に出演し、熱狂的に迎えられる。また同フェスでは、神永と川渕がそれぞれ尺八と殺陣のワークショップを行い、二国間の文化交流活動として高い評価を得る。その後はイギリスのロンドンのイベントに出演を果たす。
7月にはフランスのパリに飛び、きゃりーぱみゅぱみゅやMAN WITH A MISSION等も出演したヨーロッパ最大の日本文化フェスJAPAN EXPO2013に出演。生演奏だけでの独特なステージは大反響を呼び、多くのメディアの取材を受ける。
国内の展開としては、これまでに都内で三度の単独公演をソールドアウトで成功させ、帰国後は石巻市川開き祭りへのボランティア出演や、地方のお祭り宴席での公演、また、宇宙航空開発機構JAXAの国際学会パーティ等で演奏といった、独自の活動で幅広い層へのアピールを続ける。
日本を地盤としながら、バンドの個性や能力をいかし、日本の文化要素を取り入れたうえで新しい世界観を作り、音楽だけでなく、映像、演舞、マンガなど様々な要素などの要素を盛り込んだ展開のできるグループとして、更なる国際展開を目指す。
http://www.kaos-japan.com/
2013年10月25日
give me wallets
2013/10/22(火)放送の「MUSICLUSTER feat. TSUKUBA MUSIC PROJECT」でご紹介しました!
"give me wallets(ギブミーウォレッツ)”
Jess(Vo&Syn)
Kenji(Gt&Machine)
Sa-ya(VJ&Cho)
Junya(Dr) によるメンバーにVJ含む4人組バンド。
80年代のディスコやニューウェーブをルーツに持ちながら海外現行のインディーダンス/チルウェーブといった最新モードの本物志向サウンドを鳴らし、全編 英詞ながらどこか日本人らしさを感じさせるエモーショナルでせつないメロディが特徴である。
ライヴではVJを全面に押し出しMCを一切行わないクールなパフォーマンスが独自の世界観を演出している。
2012年8月には自主制作1st EP「Those Dancing Days」、11月には2nd EP「Breathless」(VLS)を発表。
2013年はROCK FESを含むShort Tourや、新人バンドの登竜門である「出れんの!?サマソニ」にて1000組の応募からSummer Sonic 2013の出演を勝ち取る。(本間昭光賞受賞)
また、DJ形態も稼働しており共に、80KIDZ、Jerry Bouthier(Kitsune)、The Rapture(DFA)、Cassian(Modular/ Bang Gang),Lo-Fi-Fnk,Olugbenga(METRONOMY)等と共演を果たすなど実績を重ねている。
http://give-me-wallets.tumblr.com/
"give me wallets(ギブミーウォレッツ)”
Jess(Vo&Syn)
Kenji(Gt&Machine)
Sa-ya(VJ&Cho)
Junya(Dr) によるメンバーにVJ含む4人組バンド。
80年代のディスコやニューウェーブをルーツに持ちながら海外現行のインディーダンス/チルウェーブといった最新モードの本物志向サウンドを鳴らし、全編 英詞ながらどこか日本人らしさを感じさせるエモーショナルでせつないメロディが特徴である。
ライヴではVJを全面に押し出しMCを一切行わないクールなパフォーマンスが独自の世界観を演出している。
2012年8月には自主制作1st EP「Those Dancing Days」、11月には2nd EP「Breathless」(VLS)を発表。
2013年はROCK FESを含むShort Tourや、新人バンドの登竜門である「出れんの!?サマソニ」にて1000組の応募からSummer Sonic 2013の出演を勝ち取る。(本間昭光賞受賞)
また、DJ形態も稼働しており共に、80KIDZ、Jerry Bouthier(Kitsune)、The Rapture(DFA)、Cassian(Modular/ Bang Gang),Lo-Fi-Fnk,Olugbenga(METRONOMY)等と共演を果たすなど実績を重ねている。
http://give-me-wallets.tumblr.com/
2013年10月25日
快速東京
2013/10/22(火)放送の「MUSICLUSTER feat. TSUKUBA MUSIC PROJECT」でご紹介しました!
2008年結成のショートハードロックバンド。
これまでに「ミュージックステーション」、「ロックインジャパン」というアルバム2作をリリース、自ら企画・制作・編集を行う「快速マガジン」なるコミックスも2号リリース。
今年はライジングサンロックフェスティバルやRUSH BALL、BAYCAMP等の野外イベントにも出演。
目下、サードアルバム作成中。
http://kaisokutokyo.com/
2008年結成のショートハードロックバンド。
これまでに「ミュージックステーション」、「ロックインジャパン」というアルバム2作をリリース、自ら企画・制作・編集を行う「快速マガジン」なるコミックスも2号リリース。
今年はライジングサンロックフェスティバルやRUSH BALL、BAYCAMP等の野外イベントにも出演。
目下、サードアルバム作成中。
http://kaisokutokyo.com/
2013年10月09日
MUSICLUSTER feat. TSUKUBA MUSIC PROJECT
『クラスタ』の音楽コーナー『MUSICLUSTER』がパワーアップ!(2回目のオンエアなのに)
なんと
TSUKUBA MUSIC PROJECT
とコラボします!
11月3日に開催される「TMP(TSUKUBA MUSIC PROJECT) アーティストライブ '13」!
皆さんご存知ですか?
学園祭「雙峰祭」真っ只中の筑波大学に、今大注目のアーティストがやってきます!
ライブが初めての人も楽しめる、学生を中心に二十代の人に幅広く参戦してほしいライブ、それが「TMP(TSUKUBA MUSIC PROJECT) アーティストライブ '13」なのですっ!!
今回パワーアップしたコーナー『MUSICLUSTER feat. TSUKUBA MUSIC PROJECT』では、毎週このライブの出演アーティストと、TMPの最近の活動など最新情報を、TMPのメンバーの方に訊いちゃいます。
これを聴けば、今注目のアーティストが分かる!そしてライブが84.2倍楽しめる(←周波数にかけてみました)!
これから毎週MUSICLUSTERを要チェックだー!
そして引き続きアーティスト・プロモーターの皆様の持ち込みを待ってまーす!
なんと
TSUKUBA MUSIC PROJECT
とコラボします!
11月3日に開催される「TMP(TSUKUBA MUSIC PROJECT) アーティストライブ '13」!
皆さんご存知ですか?
学園祭「雙峰祭」真っ只中の筑波大学に、今大注目のアーティストがやってきます!
ライブが初めての人も楽しめる、学生を中心に二十代の人に幅広く参戦してほしいライブ、それが「TMP(TSUKUBA MUSIC PROJECT) アーティストライブ '13」なのですっ!!
今回パワーアップしたコーナー『MUSICLUSTER feat. TSUKUBA MUSIC PROJECT』では、毎週このライブの出演アーティストと、TMPの最近の活動など最新情報を、TMPのメンバーの方に訊いちゃいます。
これを聴けば、今注目のアーティストが分かる!そしてライブが84.2倍楽しめる(←周波数にかけてみました)!
これから毎週MUSICLUSTERを要チェックだー!
そして引き続きアーティスト・プロモーターの皆様の持ち込みを待ってまーす!